おおざっぱな数字ですが、英語版ウィキペディアのベストセラーリストに出ています。
最初のList of best-selling single-volume books(単体でのベストセラー)の項目の Between 30 million and 50 million copies(3000万〜5000万冊)の欄に Harry Potter and the Deathly Hallows が出てきます。4400万冊です。
上から5分の2ぐらいまでスクロールダウンすると List of best-selling book series(シリーズもののベストセラー)が出てきます。その表のトップに出ています。シリーズ全7冊が全世界で4億冊以上売れた、となっています。
*
同じ表のもうちょっと下に吉川英治の『宮本武蔵』がシリーズ7冊で1億2000万冊と出てます。日本語だけだと考えたらすごい数字ですね!
ついでに、ベストセラー作家のリストもみてみました。J K ローリングは『ハリー・ポッター』シリーズ10冊で3億5000万〜4億冊となってます。
*
さらについでに、何か国語で出ているかのリストもみてみました。『ハリー・ポッター』シリーズは67カ国語です。
『ピノキオ』の200〜260カ国語、『星の王子様』の180カ国語以上というのがすごいです。
*
村上春樹の『ノルウェイの森』は36カ国語、黒柳徹子の『窓ぎわのとっとちゃん』がひとつ少なくて35カ国。
『源氏物語』の30カ国語に感動。源氏54帖(日本語で約100万字)が、そんなにたくさんの言葉に訳されていたなんて知らなかったよ〜。英語版は何回も訳されていて一番新しい訳が2001年に出版されている。
*
英語版ウィキペディアによれば、『源氏物語』は「11世紀初期、平安時代の絶頂期に日本の貴族階級の女性、紫式部によって書かれたとされる日本文学の古典。 世界初の小説、初の近代的小説、初の心理小説などなど」と紹介されている。ウィキのフォーマットの左に並ぶ言葉の数をみてまた感動。いま現在で48カ国語で『源氏物語』の見出しがたっている。
【関連する記事】
- 放射能汚染で国民が不安がるのはなぜでしょう?
- イギリス人はお国なまりで話しますか?
- 死刑廃止論者も、身内が殺されれば死刑賛成になりますよね?
- 日本は小さな島国か?
- イギリスにこんな物を送っても大丈夫ですか?
- ガザ地区に関する2年前の記事
- ロンドンでゴーストツアーに参加したいのですが
- サッチャリズムが生んだイングランド暴動
- サッチャーがフェミニストだって!?
- イギリスはEUを脱退しますか。
- 国旗掲揚をめぐってアイルランドで騒動があるようですが...
- イギリスの右翼や極右の支持政党はどこですか。
- 似てる?似てない?英国労働党のミリバンド兄弟と日本の鳩山兄弟
- ガザ地区はなぜイスラエルに攻撃されているのですか
- エジプトはイスラエルとの和平条約を破棄するでしょうか
- パレスチナ問題へのアメリカの介入について
- 尖閣問題、イギリスではどう報じられてますか
- ケイトのトップレス写真についてイギリスはどうですか?
- ロンドン・オリンピックの開会式、すばらし過ぎ。泣いた。
- イギリス人のかれの階級観に困惑しています