2010年05月12日

[知恵袋] マンハッタンを舞台にした面白い小説ありませんか?

ニューヨークのマンハッタンを舞台にした面白い小説を教えてください。

サリンジャーを読まれたことはありますか?

末っ子の妹の名前がフラニーで5つ上の兄がゾーイーという、グラース家の家族のサーガがあります。『フラニー』と『ゾーイー』という2つの話が1冊になって『フラニーとゾーイー』というタイトルで出ていて、他にも『ナイン・ストーリーズ』と『大工よ、屋根の梁を高く上げよ シーモア―序章―』に別の兄弟たちの話が出てきます。

マンハッタンだったかどうか覚えていないんですけど、なにしろ読んだのがずいぶん前なので、ニューヨークのどこかに兄妹の実家があります。ユダヤ人の家族です。作者のサリンジャーがマンハッタン生まれですから、たぶんお話の舞台もマンハッタンだろうと推測します。

『ライ麦畑でつかまえて』にもニューヨークが出てきます。学校を放り出された少年が実家に帰りあぐねてニューヨークの街をさまよいます。有名過ぎだし、青春文学っぽくて読まずにいるとしたらちょっと損なぐらい面白いですよ。

***

『フラニーとゾーイー』

とてもとても感受性の鋭いフラニーという女の子がいまして、大学生なんですが、周囲からは申し分ないと言われるようなボーイフレンドとデートしていても、かれの俗物ぶりが鼻についていっしょにいられない。

ニューヨークの実家に戻ったフラニーは傷ついていて、でもそれがなんだかうまく説明できずに宗教に救いを求めようとする。5歳年上の兄のゾーイーはそれをみて心配し、懸命に説得を試みるがうまくいかない。ゾーイーはいまはもういない長兄のシーモアの部屋に入り、シーモアだったらフラニーにどういうアドバイスをしてやるだろうと考える。

発表されたのは『フラニーとソーイー』が最初ではないですが、それまでにサリンジャーが短編として発表していた作品のいくつかが、実はこのグラース家サーガに含まれるものだったことが明らかになるのが『フラニーとゾーイー』です。ですから、この1冊から始めて気に入ったら、『ナイン・ストーリーズ』と『大工よ、屋根の梁を高く上げよ シーモア―序章―』を読むといいと思います。
ラベル:読書 アメリカ
posted by nfsw19 at 00:00| ロンドン ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 知恵袋回答 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。