2010年05月05日

[知恵袋] 一般のアメリカ人は、普天間基地なんて知らないですよね?

一般のアメリカ人は、普天間基地なんて知らないですよね?
だから、普天間問題で「アメリカが怒っている」と言うのは正しくないのでは?


「一般のアメリカ人」どころか、海兵隊員ですら知らないみたいですよ。
http://www.labornetjp.org/labornet/news/2009/1253414370947staff01

上記のリンク先はレイバーネットのホームページです。これは去年の秋にイラク・アフガン帰還兵(元アメリカ海兵隊)2名が沖縄を訪問した際の報告ですが、この中に普天間基地を視察したときの様子が書かれています。

〜以下引用〜

「19日は普天間基地の全貌を高台から俯瞰し、文民施設のまっただ中に基地が無遠慮に配置されている様子に衝撃を受けていました。政府に訴える、と写真をパ チパチ。辺野古を訪れて、台風の影響で水がにごっているにもかかわらず、その 美しさに感銘を受け、同時に、漁港の隣に水陸両用機の訓練場がある様子も記録 していました。」

〜引用ここまで〜

このとき同行した人の話では、最初に高台に上って普天間基地を眺め下ろしたときに、まず元海兵隊員のかれらから出た質問は「あれはどこの国の基地だ?」だったそうです。アメリカではあんなに民家に近い所に軍事施設を作ることは違法なので、米軍の基地とは思わなかったとのことでした。

ラムズフェルドが沖縄を訪問したときにも同じような話がありましたよね。ラムズフェルドは、もちろん「普天間基地の存在」は知っていましたが、それが「どのような状態で存在するか」は知らなかったので、実際に民家の真ん中にあるのを見たときは衝撃を受け、なんとかしなくちゃいかんと言ってたようですよ。

アメリカ国内の基地のある場所に行ったことのある人ならご存知と思いますが、アメリカでは基地は一つの大きな街です(人口数万人〜数十万人規模)。軍事施設があるだけじゃなくて学校も病院も商店も銀行も娯楽施設もあって、その全体を基地(フォート)と呼び、フォートに住んでいるのは軍人と労働者とその家族です。だから、普通のアメリカ人が沖縄の基地のことを聞くとフォートにようなものを思い浮かべるんじゃないかと思います。島全体が基地の街か、あるいはフォートのような基地の街が点在し、一般人はもっと遠く離れたところにいるって。
ラベル:米軍基地
posted by nfsw19 at 00:00| ロンドン | Comment(0) | TrackBack(0) | 知恵袋回答 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。