2010年04月27日

[知恵袋] 小学生向けの政治本ってありますか?

小学生向けの政治本ってありますか?

小学生向けという立場から編集されているわけではないので、小学生には読めない漢字や理解できない言葉も含まれますが以下の二つのシリーズをおすすめします。大人が読んでも面白いですから(2番目は大人向け)、もしお子さんに読ませるならいっしょに読まれることをおすすめします。

1)岩波ジュニア新書(対象:中学生、高校生)

新書サイズ、1冊2200〜250ページ程度

政治のしくみがわかる本 山口二郎著
行政ってなんだろう 新藤宗幸著
財政のしくみがわかる本 神野直彦著
経済の考え方がわかる本 新井明他著
中高生のための憲法教室 伊藤真著
父と娘の法入門 大村敦志著
ロースクール生と学ぶ 法ってどんなもの? 東大大村ゼミ, 大村敦志著
などなど

2)岩波ブックレット(高校生、大学生以上の副読本)

1冊100ページ以下(70ページ程度)
1冊1テーマ

カラー版 アフガニスタンで考える―国際貢献と憲法九条 中村哲著
戦争って、環境問題と関係ないと思ってた 田中優著
もっと知りたい!本当の沖縄 前泊博盛著
年表 昭和史 増補版―1926‐2003 中村政則著
ホロコーストを次世代に伝える 中谷剛著
カラー版 バナナとエビと私たち 出雲公三著
難民つくらぬ世界へ 緒方貞子著
学ぶこと思うこと 加藤周一著
などなど
ラベル:読書 子ども
posted by nfsw19 at 00:00| ロンドン | Comment(0) | TrackBack(0) | 知恵袋回答 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。