日本のものに比べてすごくデカイですが、実際にあんなにデカイのでしょうか?
アメリカじゃなくてイギリスですけど、高校生はもちろん中学生の教科書でもかなり厚いですよ。厚くて内容もぎっしり詰まってますし、その上、多くの教科にぶ厚い副読本もあります。
厚くて重いので必要がないと持ち帰らず、宿題があるとか試験があるとき以外は学校のロッカーにしまっておきます。ロッカーから教科書を出し入れしているところとか、映画やドラマでもよくそういうシーンがあるでしょう。
日本のように教科書は無料配布されているわけではなくて貸与なので、厚くて高価な教科書をひとり一人に用意することができるんじゃないかと思います。一年使ったらブックルームに返さないといけませんからカバーがかけられていますし、使う方も落書きなどしてはいけません。紛失したり汚したりすると弁償しなければいけません。高いです。
ラベル:英国教育
【関連する記事】
- 放射能汚染で国民が不安がるのはなぜでしょう?
- イギリス人はお国なまりで話しますか?
- 死刑廃止論者も、身内が殺されれば死刑賛成になりますよね?
- 日本は小さな島国か?
- イギリスにこんな物を送っても大丈夫ですか?
- ガザ地区に関する2年前の記事
- ロンドンでゴーストツアーに参加したいのですが
- サッチャリズムが生んだイングランド暴動
- サッチャーがフェミニストだって!?
- イギリスはEUを脱退しますか。
- 国旗掲揚をめぐってアイルランドで騒動があるようですが...
- イギリスの右翼や極右の支持政党はどこですか。
- 似てる?似てない?英国労働党のミリバンド兄弟と日本の鳩山兄弟
- ガザ地区はなぜイスラエルに攻撃されているのですか
- エジプトはイスラエルとの和平条約を破棄するでしょうか
- パレスチナ問題へのアメリカの介入について
- 尖閣問題、イギリスではどう報じられてますか
- ケイトのトップレス写真についてイギリスはどうですか?
- ロンドン・オリンピックの開会式、すばらし過ぎ。泣いた。
- イギリス人のかれの階級観に困惑しています