2010年04月22日

イギリスの議会で乱闘はありますか?

[知恵袋] 回答 2010-04-22

日本や台湾やロシアの国会では議論が白熱して感情が爆発、
乱闘になったりするシーンがテレビで放映されて
見ていて楽しいんですが、
イギリスの国会で乱闘はありますか?


口だけじゃなくて、手が出るかどうかってことですよね? イギリスの議会では手は出ません。

論戦は(党首討論を含めていつも)ものすごいですし、かなり乱暴なアクションもありますが(相手を何度も指さして強い言葉で挑発したり批難するなど)、議員同士のあいだで手が出たのは思い出せる限り見たことがありません。議員が一般市民から卵やトマトを投げつけられたり殴り掛かられたりとかはありますが。

議会に限りませんが、口より手が先に出るタイプの人たち(フーリガンとか)でない種類のイギリス人(政治家も含む)が論戦をするときは、しばしば双方が後ろ手を組んだり、手をポケットに入れているのを見かけます。で、すごい論戦になると頭が(つまり口が)ぐいぐいと前に出て行きますが、出るのは首から上だけで手は出しません。論戦で手を出したら負けですから。

というわけでフィジカルな乱闘はありませんが言葉の乱闘はものすごいですよ。言葉の乱闘はいわばイギリス議会の伝統で、ヤジの内容からヤジを飛ばすタイミング、同意を示すタイミングや方法まで様式化されてます。特に首相と野党党首の討論は非常におもしろいです。

こんな感じ。↓ ブラウン首相(労働党)をキャメロン保守党党首が「とっとと選挙をやれ」と締めあげてるとこです。

ラベル:英国政治
posted by nfsw19 at 00:00| ロンドン | Comment(0) | TrackBack(0) | 知恵袋回答 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。