公立は基本的に申し込み制で、定員がいっぱいにならない限りはだれでも入れます。しかし、プライベートの教育を受けさせよううとするなら競争があります。
プライベートの中等学校(いわゆるパブリックスクール)の開始年齢は男子校13歳、女子校11歳、共学校11歳と13歳の2段階です。11歳からの入学の場合は公立校の中等学校への進学年齢と同じなので試験に合格しさえすれば公立からでも進学できますが、13歳からの入学の場合は公立では教えない科目が試験に含まれることが多いので、私立の初等学校(プレップスクール)からでないと入りにくいです。
というわけで、有名パブリックスクールに子どもを進学させたい場合、その前段階として子どもをプレップスクールに通わせる場合がありますし、その前にプリプレップもあります。
プレップスクールの入学年齢は8歳ですが、学校によっては最初の年にはそんなに多く入学させず、1学年ごとに人数を増やしていく場合もあります。年齢が下の子どもの入学は学力の競争では判断されず、合格基準は学校によって異なるようですが、年齢が上になると学力による競争があります。
グッドスクールガイドなど読むと、人気の高いプレップスクール(伝統的なパブリックスクールの付属校や有名パブリックスクールに進学しやすい学校)には子どもが生まれたらすぐにでも見学に行き、申し込んでウェイティングに載せるように書いてあります。
【関連する記事】
- 放射能汚染で国民が不安がるのはなぜでしょう?
- イギリス人はお国なまりで話しますか?
- 死刑廃止論者も、身内が殺されれば死刑賛成になりますよね?
- 日本は小さな島国か?
- イギリスにこんな物を送っても大丈夫ですか?
- ガザ地区に関する2年前の記事
- ロンドンでゴーストツアーに参加したいのですが
- サッチャリズムが生んだイングランド暴動
- サッチャーがフェミニストだって!?
- イギリスはEUを脱退しますか。
- 国旗掲揚をめぐってアイルランドで騒動があるようですが...
- イギリスの右翼や極右の支持政党はどこですか。
- 似てる?似てない?英国労働党のミリバンド兄弟と日本の鳩山兄弟
- ガザ地区はなぜイスラエルに攻撃されているのですか
- エジプトはイスラエルとの和平条約を破棄するでしょうか
- パレスチナ問題へのアメリカの介入について
- 尖閣問題、イギリスではどう報じられてますか
- ケイトのトップレス写真についてイギリスはどうですか?
- ロンドン・オリンピックの開会式、すばらし過ぎ。泣いた。
- イギリス人のかれの階級観に困惑しています