2015年06月02日

2015年のチビ畑2号 成長記録(5月末日まで)

今年のキッチンガーデン「チビ畑2号」の記録(5月末日まで)
栽培しているもの:トマト2種、スイートペパー1種、キュウリ1種2株、
ジャガイモ(前年の収穫し損ないイモから勝手に生えたものを1ヵ所に集めた)

チビ畑2号 1.jpg

↑ 近所のホームセンターで苗を購入。トマト、スイートペパー、キュウリ、それぞれ1株1〜2ポンドぐらい(忘れた)。赤い鉢がトマト(中央が普通サイズ、右側がチェリートマト)、左の緑の鉢2個がキュウリ、手前右の緑の鉢がペパー。

チビ畑2号 2.jpg

↑ 苗を植えた直後の記念撮影。左奥(写真の左上)にもうジャガイモの芽が出ている。その横の空き地(!)に立っている2本の杭(見えにくい)は、チビ畑2号の手前側から芽を出したイモを掘り出して埋めたマーク。この後もう1本手前から生えた。

チビ畑2号 3.jpg

↑ トマトケージ(トマト用支え)を立てる。トマトケージは非常に便利。

チビ畑2号 4.jpg

↑ チェリートマト用に竹棒3本で支えを作成。成長に伴って麻ひもで囲み、だんだんケージ化していく。

チビ畑2号 5.jpg

↑ 奥のジャガイモに支えを作成。竹と麻ひもで徐々にケージ化する予定(囲まないと手前におおいかぶさってしまう)。ジャガイモが育ってきて、トマトも育ってきて、キュウリが日陰になりがちで心配。去年もキュウリの育ちが遅く、ろくに実らないうちに寒くなってしまった。


posted by nfsw19 at 00:00| ロンドン | Comment(0) | TrackBack(0) | 園芸の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月01日

2015年のチビ畑1号 成長記録(5月末日まで)

今年のキッチンガーデン「チビ畑1号」の記録(5月末日まで)
栽培しているもの:さやえんどう、レタス2種(寄せ植え)

チビ畑1号 1.jpg

↑ 近所のホームセンターで苗を購入。さやえんどう1パック、レタスの寄せ植え1パック。さやえんどうが1パック1ポンド、レタスが1パック2ポンドだったと思う。

チビ畑1号 2.jpg

↑ 苗を植えた直後の記念撮影。

チビ畑1号 3.jpg

↑ さやえんどうの棚作り。

チビ畑1号 4.jpg

↑ レタスが食べられるサイズになって来た。虫除けのマリーゴールドをレタスの周囲に植えた。

チビ畑1号 5.jpg

↑ 成長中。マリーゴールドの効果なく、グリーンフライ(緑色のアブラムシ)がわんさかついてしまい、収穫しながら振り払っている。食べる前には葉を1枚ずつ洗っている。

チビ畑1号 6.jpg

↑ 大きめに育ったレタスの葉を毎日1株ずつ収穫している。1日で食べきれない分が翌日分にまわるので、6株で1週間食べられる。収穫できるあいだはほとんどレタスを購入しないのだけど、息子が虫つきレタスを拒否するので、息子が家にいるあいだはしかたなく普通のレタスも購入。

チビ畑1号 日々の収穫.jpg

1日分の収穫。

チビ畑1号 エンドウの花1号.jpg

さやえんどうの花がついた(1号)。

posted by nfsw19 at 00:00| ロンドン ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 園芸の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月14日

放射能汚染で国民が不安がるのはなぜでしょう?

[知恵袋]回答 2012/1/7 04:39:29
古い記事ですが新しくアップしたのでしばらくこのあたりに置いておきます。


<放射能汚染で国民が不安がるのはなぜでしょう?
 特に食に関してはそうですよね?>


不安になるのは、やはり放射性物質が目に見えないからじゃないでしょうか。また、特に食に関しての不安が大きいのは、食べたり飲んだりしないと生きていけない、でも食べると病気になるかも、といった究極の選択を迫られているからだと思います。

とは言え、もう東北地方だけじゃなく日本のほとんどの地域が放射能に汚染されちゃってますから、覚悟を決めて賢く食べるしかないですね。バランスよく食べないと、放射能でガンになる前に別の病気になっちゃいますから。

大ざっぱに言って、子どもは大人の5倍、女性は男性の1.5倍、放射性物質に対する感受性が高いですから、みんなで広く薄く放射能の危険を分担するのではなく、日本全体でどのように分担し合うかプランを立てたほうがいいですね。つまり、子どもと、これから子どもを作る年齢の男女にはできるかぎりクリーンなものを食べてもらい、放射能濃度が高そうなものは年配の男性に集中して食べていただくようにするとか。水に長時間さらしたり茹でたりするなど、調理法を工夫すれば汚染作物もかなり安全に食べられますし。

それに、作物を育て続けたほうが畑や田んぼの放射性物質を早くクリーンにすることができますから、よほど放射能濃度が濃い畑地以外は作物を作り続けたほうがいいでしょう。また、食べてくれる人がいれば農業従事者も離農しなくてすみますし、全体として、幸せになれる人の数が増えると思います。

中心になって食べていただきたいのは60代以上の男性です。仮に取り込んだ放射性物質が原因でガンになるとしても、多くの場合、20年以上かかりますし、それでなくても加齢からくる病因を他に持っている場合がほとんどでしょう。それに、政治家や管理職の多くがこの年代にあてはまりますから責任の取り方としてもふさわしいんじゃないでしょうか。女性の場合は腫瘍化しやすい乳がん(10年〜12年)のリスクがあるので70歳以上になります。

といった具合に整理すると、そんなに不安じゃなくなってきませんか?


ラベル:放射能
posted by nfsw19 at 06:07| ロンドン | Comment(0) | TrackBack(0) | 知恵袋回答 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月27日

イギリス人はお国なまりで話しますか?

[知恵袋]回答 2012/1/28 21:53:22
古い回答ですが新しく回収したのでしばらくこのへんに置いておきます。


<イギリス人はアメリカに行ってもイギリスアクセントで話しますか?
 他にはスコットランド人などはどうなのでしょう?>


イギリス在住者です。回答の前に、まず、アクセント(なまり)のイギリスでの取り扱いについて(ちょっと長いです)。

イギリスではアクセント(土地のなまりや階級のアクセントなど)は、人それぞれの人と為りを表す重要な要素と考えられているようです。そのため、なまりがあるのが恥ずかしいといった(日本でよく聞くような)話はほとんど聞きません。有名な歌手でも俳優でも、歌うとき(は当然ですが)や演技するときは必要に応じたアクセントを使いますが、素の自分としてインタビューに答えるときなどは、お国なまりや階級アクセント丸出しの人が多く、それが魅力になってもいます。

そのため、それぞれのバックグランドがはっきりしているのに、その履歴にあわない英語を使っているとかえって好まれない傾向があるようです。たとえば、女優のケイト・ウィンスレットが駆け出しのころ、オーディションで「なぜ中流のアクセントを使うのか」と聞かれたり、なかなか役がもらえなかったとインタビューで答えていました。彼女は俳優一家の出身ですが、両親は俳優では食べられずにいわゆる労働者の仕事で子どもを育てていて、家は貧しく食べるにも困っていたそうです。でも、たぶん家ではアクタースクールで鍛えられた中流の英語を使っていたんでしょうね。

ニューズリーダーなど、職業的に聞きやすい英語を使うことを要求される人たちはいわゆるBBC英語や容認英語を使いますが、そういう人たちも取材で地元に戻るとなまりのある英語を普通に使ってますし、ニュースを読むときからアクセントのある人も最近は増えてきています。

というわけで、イギリス人は一般的にどこに行ってもアクセントを変えない傾向があると思います。

でも、ハリウッド(アメリカ人一般と言ってもいいかも)にとってのイギリス人俳優の価値は中流英語を話すことにあるみたいで、イギリス人俳優が起用される役柄はたいがい地方なまりの少ない中流の人物です。地方なまりや労働者アクセントはあまり受けないようで、例えば、去年、歌手のシェリル・コールがアメリカ版「Xファクター」のシャッジに起用されてイギリス版を辞めてアメリカに渡りましたが、本戦が始まる前のオーディションの段階でジャッジを降りて(あるいは、首になって)戻ってきました。アクセントが強過ぎてアメリカ人には何を言っているのかわからないので、アメリカのオーディション番組のジャッジには向かないという理由だったようです。

彼女は中部イングランドの公営住宅育ちで、アクセントがとても強いです。地方の貧しい崩壊家庭出身であることを彼女のアクセントはよく表していて、イギリスではそれが受けていたのですが、アメリカではそうではなかったということみたいです。だからといって、もし彼女がアクセントを直していたら、アメリカでは受けてもイギリスでの人気は落ちるでしょう。



posted by nfsw19 at 23:04| ロンドン | Comment(0) | TrackBack(0) | 知恵袋回答 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月04日

死刑廃止論者も、身内が殺されれば死刑賛成になりますよね?

[知恵袋]回答 2010/10/318:38:18
古い記事ですが、新しくアップするのでしばらくこのあたりに置いておきます。

<死刑廃止論者は、身内が殺人事件の被害者になると
 いとも簡単に死刑賛成論者に変身するのですか?>


いままで死刑に反対していた人が、身内に殺人の被害者が出てから死刑存置擁護に意見を変えたということですよね? それは当然/自然の感情として理解できます。むしろ多くの人がそうなると思いますよ。

なかには薬殺だの銃殺だの絞首刑だのでは足りない、もっと残酷な刑罰をと望む人も出てくると思いますよ。家族への情愛の深さの裏返しで出てくる復讐感情ですから理解できます。

しかし、それと刑罰は別です。

刑罰は、社会のルールに反することを行った人にその行動の非道性/不法性を認めさせ(同時に行動の自由を拘束することで懲罰を与え)、二度とルールに反することは行わないように再教育し、更正が修了した段階で社会に戻すことを第一義としています。刑罰はこの原則から外れることなく決定され、執行されなければいけません(ですから、わたしは死刑には反対です)。

原則は(刑罰に限らずなんでもですが)そのときそのときの感情に動かされて変えてはいけません。

5年前にロンドンで公共交通機関で連続自爆があり、50余名のかたがなくなりました。亡くなったかたのなかに聖職者のお嬢さんがいました。その牧師さん(女性です)は自分の娘がそのような経緯で殺されることになるまでは、ほかのすべての牧師さんと同様に、罪を犯した者は許されなければならない、復讐してはならないと愛の原則を信徒に述べてきましたし、自分の娘もそのように育てました。

しかし、娘が殺されてからは復讐の気持ちを押さえることができず、信徒に向かって「罪を犯した者を許しなさい」と言えなくなってしまいました。非常に苦しんだ末、彼女は牧師の職を去りました。自分の個人的な苦しみによって原則を曲げて人々に伝えるようになってしまわないうちに、まずその職を降りるべきだと判断したようです。

原則は常に守られなければいけません。そうしないと、権力者がルールを恣意的に解釈し、好きなように運用することを許す社会になってしまいますから。

しかし、個人の感情はそれに縛られるものではありません。家族が殺人の被害に遭ったのであれば犯人を殺せと言ってかまいません。それも言論の自由という民主社会の原則です。

でも、その言葉に同調することがあたかも最重要なことで、冷静に考えることを促す人を血も涙もないといった言い方で貶めるような人ばかりの社会になれば、社会の原則はその時々の世間の感情で揺れ動くようになり、やがて法治国家の土台そのものが崩壊します。
ラベル:死刑
posted by nfsw19 at 05:00| ロンドン ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 知恵袋回答 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月18日

日本は小さな島国か?

[知恵袋]回答 2012/2/603:41:43
新しく投稿するので旧記事ですがしばらくここに置いておきます。

<広いアジア地域の中にポツンと置かれた日本と言う国。
他国に比べて圧倒的に狭い国土の中であって、
他国には無い最先端の技術と古えの伝統を大切に守り続けてきた日本。
そんなアジアの一国、日本について、
欧州や北米南米、アフリカの人達は
どんなイメージを持っているのでしょうか? >


日本が「他国」にどう思われているかを考える前に、まず事実を知ることが必要ではないかと思います。

他国というのがどこの国かにもよりますが、日本は領土的に小さくも狭くもないですよ。世界地図の描き方で北緯の浅い日本は相対的に小さく見えますが、世界的に見れば大きい方から数えて30%ぐらいの位置につけてます。立派なもんです。

アジアで言えばヴェトナム、マレーシア、フィリピンより大きいし、朝鮮半島の二国の領土の合計よりもずっと大きいです。ヨーロッパには日本より国土の狭い国は山ほどあり、イタリアもポルトガルもポーランドも、ドイツでさえ日本より小さい。日本と同じように大陸の端っこにある島国イギリスと比べると日本の領土は1.5倍です。

それに国防予算だって世界の第7位とか第8位とかで、軍事大国にも引けは取りません。軍事費の場合、人口比だともっと順位は落ちますが、それでも中立国のスイスやアイルランドより高いパーセンテージです。

人口だって世界第10位、フランスよりもドイツよりもイギリスよりも多いです。言語人口でも日本語は世界第9位、一国だけで使用されている言語としてはダントツの使用人口です。

以上のように、日本は経済力が世界のトップクラスにあるだけでなく、その他の属性も立派なもの。「がんばってる小さな国」との言説は日本でだけ通用する幻想にすぎません。世界のどこの国の人も、日本がそのような「弱者」であるとは考えておらず、日本にその大きな国力にふさわしい役割を期待しています。

結論を言えば、日本は、残念ながら、世界から期待されているような役割を(国連の供託金の支払い額以外には)はたしていません。古くは車で、いまはゲームやアニメで名をなしているのは事実ですが、そうした経済面、文化面での成功の一方で、福島第一原発の爆発をめぐる東電や政府の隠蔽体質や、オリンパスの旧態依然とした身内びいきの会社経営など、とても先進国とは思えない醜聞が日本国内よりも大きく報道されています。

期待されているような答えではないと思いますが事実です。イギリス在住者でした。
ラベル:日本
posted by nfsw19 at 01:00| ロンドン ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 知恵袋回答 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イギリスにこんな物を送っても大丈夫ですか?

[知恵袋]回答 2012/10/16 16:09:52
新しく投稿するので旧記事ですがしばらくここに置いておきます。

<弟がイギリスに留学しています。
いろいろと不便もあると思い、
両親が荷物を送りたいとのことでした。
調べてみるといろんな規制があるみたいです。
両親が準備したリストの中でダメなものがあれば教えてください。>


イギリス在住です。帰国のたびに日本から荷物送ってますが(親も送ってくれますけど)、食品のまじった荷物を送るときはSALを利用します。船便より高いですが、どんなに遅くても1ヵ月はかかりませんから食品の場合は安心です。こういうご相談があるとイギリスのパーセルフォースは信用できないと回答される方が必ずいますが、幸運なことに、わたしは過去18年間に一度も荷物が届かなかったことはありません。

国際便で送れない食品は原則的に動物性のものです。でもそうなると、カツオだしのインスタントみそ汁もカレールーもふりかけもだめってことになっちゃいますが、実際にはそんなことはないので心配されませんように。生ものは言うまでもなく半生のもの(かつおぶし含む)も避けた方がいいです(かつおぶしは輸入禁止ですが、すでに削ってあるものは大丈夫です)。市販薬は書き出さなければ問題ないと思いますが、書き出すと開けられるかもしれません。

以下箇条書きに沿って。

・腹巻
・ヒートテックインナー
・便座シート

イギリスの住宅の多くはセントラルヒーティングです。ですから、ラジエータがちゃんと動いていれば冬でも寒くありません。腹巻きを就寝時とか室内で使うことを前程にしているのであれば、必要かどうか本人に聞いたほうがいいかもしれません。便座シートは、トイレを使うのが本人だけであることを確認してからのほうがいいでしょう。ハウスシェアや寮、ベッドシットの場合はトイレやお風呂は共有ですから、便座シートは使えないと思います。ヒートテックは外出時に重宝ですがユニクロはけっこうあちこちにありますし、ヒートテックも日本と変わらない値段で売ってます。でももらえばうれしいような気はします。

・マスク
・風邪薬(パブロン)
・イソジン

マスクは比較的手に入れにくいものの一つですが、使っている人がいないので町中で使うのは勇気がいると思います。でも家の中では重宝します(セントラルヒーティングだと乾燥するので)。風邪薬やうがい薬は簡単に手に入りますから、わざわざ送らなくてもいいような気がします。

・ふりかけ(小袋タイプ)

炊飯器を持っているかお鍋でごはんを炊いていない限り、ふりかけは無用の長物になる可能性があります。スパゲティソースのほうがいいかも。

・のど飴
・菓子(リッツ・ガルボ)

のど飴は似たようなものがないのでうれしいと思います。わたしも帰国のたびに大量に買って送ってます。リッツ・ガルボというのがどういうお菓子かわからないのですが、リッツ(クラッカー)ならスーパーで買えます。

・カップ麺(小さなタイプ)

小さくても大きくてもカップ麺はうれしいような気がします。イギリスのカップ麺は超まずいので。袋入りのラーメンもいいと思いますし、粉末スープ付きのそばやうどんもいいかも。

・インスタント(春雨スープ、味噌汁)
・ごはん(サトウ)

インスタントみそ汁はスーパーで売ってますが比較的高いです。なまミソタイプでないほうがいいと思います。ごはんもうれしいと思いますが、切り餅もいいと思います。重いですけど。切り餅を送るときは焼き海苔もお忘れなく。

・ココア(粉末)
・お茶の葉(粉末)
・ごま塩

ココアは日本のものよりおいしいものがたくさん出回ってます。日本茶は粉末よりテーバッグのほうがいいと思います(売ってますけど)。ごま塩はご飯を炊かない場合はあまり必要でないかもしれません。もし自炊しているならカレールーやシチューの素が喜ばれると思います。

・本2冊
・単語帳

単語帳は無印良品で売ってますが高いです。英語の勉強するなら重宝するかも。

*補足に

わたしが日本から送る荷物の大半はおせんべいです。甘いの、辛いの、のり巻き、あられの詰め合わせ、柿の種、かわらせんべい、その他諸々どっさり送ります。自分で食べるのはもちろんですが、人にあげても喜ばれるので重宝。割れやすいので比較的丈夫な箱を使い、隙間がないように詰めた方がいいですが、もし隙間ができたらタオルやポケットティッシュで埋めます。

風邪の予防には、外から帰ったら必ず手を洗ってうがいをすること(手にも菌がついていることがあります)、セントラルヒーティングを使用していているときは洗濯物を室内に干すこと(一石二鳥)、就寝中は暖房を消すこと(マスクをして喉の乾燥を防ぐとなお効果的)、暖房を消すと寒過ぎる場合は湯たんぽを使うといいですよ。また、蜂蜜をお湯に溶かして飲むのもいいです。蜂蜜はスーパーに行くとすごくたくさん種類があり、花や産地によって味が違ので楽しいです。
ラベル:英国生活
posted by nfsw19 at 00:00| ロンドン ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 知恵袋回答 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月23日

イギリスの歴史教育は自虐的ってほんとですか?

上記の表題でツィッターまとめをこしらえたら、1日1万近くビュアーが増えるという思ってもみなかった状況になってます。

イギリスの歴史教育は自虐的ってほんとですか?
http://togetter.com/li/695017

本文を貼り付けている時間がないので、もし興味があれば上記のリンクで読んでください。コメント欄もあわせて読まれるといっそう興味深いと思います。

<コメント欄に以下の情報を追加してありますが誰も気にしてないみたい>
 ↓
イギリスの歴史教育は自虐的ってほんとですか?付録: イングランド公立校キーステージ3(7〜9年生、11〜14歳)歴史カリキュラムPDF。
https://www.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/239075/SECONDARY_national_curriculum_-_History.pdf
他の3国及び私立校は別カリキュラムだと思いますが中等教育修了試験はスコットランドを除き統一。

ラベル:英国教育 歴史
posted by nfsw19 at 15:00| ロンドン ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | TW引用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月12日

乗っ取られたデモクラシーを取り返そう!実践的革命の作り方

<ツィッターまとめ>
実践的革命の作り方 − エジプト革命に学ぶプロテストのタクティクス

軍部のクーデターによりエジプトの1.25革命は恐怖政治に変わってしまったが、30年間のホスニー・ムバーラク体制を転覆させた市民蜂起とその成功には学ぶところが多い。秘密警察がうようよいるような圧政下で市民はどう行動し、団結し、政権を倒したか。革命に必須の団結、非暴力の訓練、計画とは。

@midoriSW19 2014-07-12 21:23:00
お約束した抗議行動のノウハウ持ってきました:エジプトの革命の導火線になった1.25デモを組織した4月6日ユース運動のドキュメンタリー。アルジャジーラ製作。
http://www.aljazeera.com/programmes/peopleandpower/2011/02/201128145549829916.html

@midoriSW19 2014-07-12 21:23:32
5分あたりに出てくるのがユーゴスラビアの革命リーダー、スルジャ・ポポビッチ。非暴力に徹せよ。十万人が平和的に抗議してもたった1人の馬鹿が石を投げるとメディアが取り上げ、彼がその日のスターになる。

@midoriSW19 2014-07-12 21:24:06
成功の鍵は、団結、 非暴力の訓練、計画。安倍は辞めろはいい。でも「あべしね」が危険だと私が思うのはそれを嫌う年長者との間に溝を作るから。「あべしね」を肯定する年長者どうしの間にも溝を作る。

@midoriSW19 2014-07-12 21:24:32
一つになれなければ体制側が望む分断統治に手を貸しかねない。この動画で4月6日ユース運動のタクティクスが多数見られます。エジプトの革命は今ではひどい事になってしまったが政府の転覆には成功した。

@midoriSW19 2014-07-12 21:25:08
エジプトの革命から学ぶ事は有益。革命は突然起きたわけではなく、4月6日運動はこれ以前に3年の活動歴がある。革命ではワエル・ゴニム氏が英雄になったが下支えしたのは4月6日運動などの地道な活動。

@midoriSW19 2014-07-12 21:25:36
4月6日運動のリーダー、アフメド・マヘルはその後の抗議行動により現在服役中。ゴニム氏はグーグル資本のベンチャーを立ち上げ、成功者に。私は陰謀説に与する者ではないが勘ぐらずにはいられない。

@midoriSW19 2014-07-12 21:26:01
スルジャ・ポポビッチの革命のノウハウ、2011年TEDの講演(日本語字幕付き)。学ぶ事と教える事を通した非暴力運動、成功にはスキルとルールが必要。
http://www.ted-ja.com/2013/05/srdja-popovic-how-to-topple-a-dictator.html

@midoriSW19 2014-07-12 21:26:34
小さな運動から始める。ユーモアを使う等々。ともかく一つになる事。たとえば政権交替なら、反原発も反TPPも反貧困もあべしねも団結できるはず。替わりがいないという言っている間は自民党政権が続く。

@xciroxjp 2014-07-12 23:08:19
御意!!@midoriSW19
小さな運動から始める。ユーモアを使う等々。ともかく一つになる事。

@MiyamaeYukari 2014-07-12 23:19:58
エジプト革命の最初の大量動員成功は4月6日ユース運動創立者の一人アズマー・マーフズの勇敢な呼びかけがきっかけ。革命が失敗したのは政府転覆後の派閥争いで4月6日ユース運動が排除されたから @midoriSW19 4月6日ユース運動

@MiyamaeYukari 2014-07-12 23:23:01
4月6日ユース運動の若者たちを排除したムスリム同胞団はその後4月6日ユース運動を禁止、弾圧し、アズマー・マーフズは国外亡命したんだけど、軍事政権クーデター前後に逮捕されたはず。彼女の消息は不明。

@MiyamaeYukari 2014-07-12 23:38:44
エジプト革命の最初の大量動員成功をもたらした4月6日ユース運動創立者の一人アズマー・マーフズの勇敢な呼びかけ:ビデオ http://www.democracynow.org/2011/10/25/from_tahrir_to_wall_street_egyptian

@nekowadokoda 2014-07-13 00:19:29 
30年に及ぶムバーラク独裁体制。集会やデモが禁止とされる人権状況。そしてフェイスブックやツイッターや携帯も使用不能にされた環境。その中で成し遂げられたエジプト革命を、僕たち日本人は具体的に想像できない。

@midoriSW19 2014-07-13 00:45:13
ネットと電話が使えなくなった時にやったのは伝言ゲーム。家から家への伝言でデモの詳細を拡げたらしい。ポスター、ステンシル、チラシ等ローテクも多用。日本と違うのは金曜礼拝を利用できること。スパイいるけど。

@nekowadokoda 2014-07-13 00:51:42
ご紹介して頂いた動画の中で、バスにチラシを貼っていましたね。金曜礼拝=強く深いコミュニケーションのツール。日本に決定的に足りないのは、そういうものかなと実感しています。遅れましたが、ご教示ありがとうございます。勉強になりました

@MiyamaeYukari 2014-07-12 22:34:43
グーグルが反革命勢力(軍事複合体)に寄与してきたことは、スノウデンによる告発情報で明らかになった。資本主義の構造を理解するなら懐疑は正当でわ? @midoriSW19 ゴニム氏はグーグル資本のベンチャーを立ち上げ、成功者に

@midoriSW19 2014-07-12 23:47:08
そだけどね、陰謀だと言うと陰謀説好きが群がって本論から外れるから。とは言え、ゴニムは仕込みだろう。革命進行中「警察に捕まって」いなかったし。理性的に計画された革命をお涙頂戴の感情論にすり替えてしまった。

@MiyamaeYukari 2014-07-12 23:51:10
「理性的に計画された革命をお涙頂戴の感情論にすり替え」は日本でも使われるでしょう @midoriSW19 ゴニムは仕込みだろう。理性的に計画された革命をお涙頂戴の感情論にすり替えてしまった。

@MiyamaeYukari 2014-07-12 23:55:40
日本でも理性的な議論を感情論にすり替える工作は、ツイッター上で現在頻繁に進行中です。市民運動に関する多くの議論が少数の発言者によって扇情的「ラベル張り」にすり替えられている。@midoriSW19 お涙頂戴の感情論にすり替え

@midoriSW19 2014-07-13 00:16:21
それらしい人物何人かとそれらしいネットメディアいくつか観察中。私がツィッター始めて1ヵ月たってないのに大漁で(笑)もっとどっさりいるだろ。代理店がらみが多そう。戦争広告代理店はお金になればなんでもやる。

@MiyamaeYukari 2014-07-13 00:38:57
戦争広告代理店は原発推進広告代理店だからね。「臭い」は同じ。観察すればシナリオのパターンも認識可能。時間のある人はパターン分析を文書化するといい @midoriSW19 それらしい人物何人かとそれらしいネットメディアいくつか観察中

@MiyamaeYukari 2014-07-13 00:42:23
エジプト革命の時、運動を引っ張っていた人たちは「ソーシャルメディアでの通信は厳禁」という約束だったって、アサンジも言ってた。@midoriSW19 それらしい人物何人かとそれらしいネットメディア

@MiyamaeYukari 2014-07-13 00:48:40
エジプト革命から学ぶべきことは、政府転覆後の動き。軍事政権によるクーデーターは、軍事政権(米国を含む軍事企業複合体)による巧妙な革命側の派閥分断が成功した結果。日本の政権交代しかり @nekowadokoda 成し遂げられたエジプト革命

@nekowadokoda 2014-07-13 01:10:39
政府転覆後の軍事クーデター、それに至るムルシー政権への抗議運動も、米国の関与が深かったということを、内藤正典さんやフィフィさんの悲痛なまでのツイートで知り、愕然としたのを覚えています。
軍隊によるあの民衆への弾圧。酷い世界です

@MiyamaeYukari 2014-07-13 01:18:07
それよりずっと前、政府転覆直後に4月6日ユース運動が主導権を奪われ排除された時点で運命が決まったと思う。どのような社会変革活動でも「直後」がカナメ @nekowadokoda 政府転覆後の軍事クーデター、それに至るムルシー政権への抗議運動も米国の関与

「実践的革命の作り方」に先立つtw

@MiyamaeYukari
今の段階で匿名アカウントの正体を特定できるのは権力側・公安側なので、一般市民としては煽動パターンそのものを理解して、「煽動されずに自分で考え行動する」ための思考力を強化するのが最良だと思います。

@midoriSW19
2010年にロンドンであった学費値上げ反対の平和的な5万人デモで過激派に先導された学生が保守党ビルに乱入。世界配信されたのはその部分。この際に消火器を投げ落とした18歳が出頭逮捕、2年8ヵ月の懲役刑に。デモ前に学習を

@nekowadokoda
デモ警備のフェーズは明らかに上がってきていますから、今後はそういう知が重要になりますよね。扇動工作による警官隊との衝突で逮捕者続出というのは絶対に避けたい。国会議員や弁護士がファシリテーター役を務めてほしい

@midoriSW19
ロンドン警察がよく使うのはケトリングという方法。デモルートの比較的広めの場所にデモ隊を閉じ込めて周囲の道に警官を配備。先頭集団が出られないうちに後続集団がどんどん入り、

@midoriSW19
何時間もトイレにも行けないような状態に。水も飲めないし体調を崩す参加者が続出。で、ケトリングは非人道的だと問題になった。この対策として学生が使ったのがキャット&マウス。

@midoriSW19
とにかく固められないよう警官集団を見ると一目散で逃げる。テレビで中継されて面白かったです。ただしこれはデモルートを外れることになるのが問題。再合流には携帯メールを使用。

@nekowadokoda 
う〜ん、なんか、超難易度の高い騎馬戦みたいですね。 
鉢巻を奪われない(逮捕者と体調不良者を出さない)ための配慮の視点とノウハウが、今のところ日本のデモにはないですからね。
みんなが勉強しないとダメだぁ

@midoriSW19
デモが大きくならないうちに研究しといたほうがいいと思います。で、当日は旧参加者と新人を適度に混ぜて配置し、旧が新に教える。ノウハウがあったと思うので見つけたらお持ちします。


上記のまとめは http://togetter.com/li/692188
わたしのツィッターは https://twitter.com/midoriSW19


posted by nfsw19 at 00:00| ロンドン | Comment(0) | TrackBack(0) | TW引用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月10日

ガザ地区に関する2年前の記事

ここ数日、以下の2記事がよく読まれています。

ガザ地区はなぜイスラエルに攻撃されているんですか?
http://newsfromsw19.seesaa.net/article/302713466.html

どうしたらパレスチナ問題は解決できるでしょうか?
http://newsfromsw19.seesaa.net/article/302519909.html

2012年のガザ攻撃の際のものですが、唯一の希望だったエジプトの革命が潰えた今、ガザを取り巻く状況にほとんど変化がないのが絶望感を深くさせます。地上侵攻が始まらないことを祈ります。

ガザに関する最新情報もツィートしています(それだけではないですが)。
https://twitter.com/
ラベル:パレスチナ
posted by nfsw19 at 23:00| ロンドン | Comment(0) | TrackBack(0) | 知恵袋回答 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。